Outdoor tour Sapporo Giro21
mountain bike/wakasagi fishing
☏ 011-833-0199

ウィンターシーズンは札幌ワカサギ釣りツアー
ジローさんのワカサギ釣りツアー2023年1月10日(火)よりスタート予定
好評に付き3月21日(火)まで延長します
ご予約出来るのは本サイトのみ
.jpg)




ジローさんのワカサギ釣りツアーとは?
札幌発ワカサギ釣り体験ツアー 。札幌ステイ観光の方にオススメ! 憧れのワカサギ釣りを氷と雪の北海道で体験出来ます。 札幌中心部から白銀の世界の釣り場旧石狩川三日月湖の茨戸川まで送迎およそ30分。手ぶらでもOK!無料レンタルの長靴、防寒ズボンご用意してます。マイカー・レンタカーご利用で現地集合も可能です。
ご案内するのは、北海道育ちアウトドア経験豊富なガイドが 親切、丁寧に釣り方のコツとポイントをお伝えしサポートします。 ワカサギのみならず、釣りが初めての方も安心です。 天気が良い日はテントの外に飛び出し釣ってみるのも楽しい。 釣ったワカサギは天ぷらにして楽しみましょう。
氷の穴あけやテント張りも体験や釣り後のお食事をご希望の方はお申し付け下さい。
新型コロナウイルス感染の対応として少人数参加者により人との距離の確保と送迎車は遮蔽カーテンと抗ウィルスフィルターエアコンの外気循環で換気しますので、お客様も信号停止時などに窓を開けて換気にご協力をお願いします。釣用テントはグループ別に設置しスペースを確保します。レンタルグッズ、送迎車内の洗浄、消毒に努めてまいります。
新北海道スタイルについてはロゴをクリックしてください
さて釣り場に着いたら、防寒ズボンと長靴を着用します。氷の状況によっては長靴でなくとも大丈夫です。ガイドが状況を見てアドバイスいたします。準備ができたら釣用の大きなドーム型テントへ向かいます。
ここまで出来れば待望のアイスフィッシングの開始です。ワカサギ釣り用の釣針はとても小さなものですが、釣れたワカサギを逃がさないように、針先に返しがあります。一つの仕掛にこの針が5、6個ついた物を使っています。ガッツリと指や衣服に刺してしまうと抜けませんので、自分のみならず廻りに対しても細心の注意が必要です。
次にワカサギ釣りで使うエサは主にウォーム(紅さし虫)や赤虫といった幼虫です。成虫を想像するとゾッとする方もいると思いますが、釣り餌用に培養されたものですのであまり気にしないで下さい。それでもイヤイヤあり得ないという方もいらっしゃるのも事実です。そんな方のために対処法もございますので、お気軽にガイドにご相談下さい。


釣り針 かえしに注意
紅サシと赤虫 生きてます
エサをつけ終えましたら、いよいよ釣り糸を垂らしてみましょう。
ツアーで行く釣り場の水深は3m〜5m位です。氷の厚さは時期により30cm〜100cm位です。この水域の中で、川底、中層、浅瀬の3箇所に狙いを定めてお魚がいる深さを探って行きます。
40cmほどの短い竿に小さなリールが付いています。リールのツマミの位置を変えることで糸の回転方向を制限します。ストップ(ロック)、フリー、ブレーキと3つの位置があります。
まずはフリーにしてオモリを川底まで落としてみます。オモリが沈んでいき川底に着いたら糸が弛みます。そこでツマミをストップの位置にして糸が弛まない程度にリールを巻き取ります。餌をお魚に知らせるため竿を上下に振り誘いをかけた後、竿先の動きに注目します。お魚が食いついて竿先が振動することをアタリと言います。アタリがあったら瞬時に竿を持ち上げ合わせます。小さなアタリも見逃さずに合わせることがワカサギ釣りの勝負所です。初めのうちはお魚が掛かってもわからないかもしれませんが、合わせた後リールを巻き取ってみます。さてワカサギとの初対面となりますでしょうか?ドキドキ
その他の深さでの釣り方も現場で教えます。ワカサギは群れで居ることが多いのでアタリがあった深さや釣った深さを周りの人にもお知らせしましょう。
さてワカサギが大漁となったところで、お待ちかねの天ぷらの試食タイムです。釣り用テントの横で天ぷら職人が丁寧に調理しますが、天ぷらも自分で揚げてみたいと仰る方も多くいらっしゃいますのでお声掛けください。屋外の揚げ物も楽しいですよ!


ワカサギ釣りツアー詳細

【ツアー期間】 2023年1月10日(火)~2023年3月21日(火)まで延長決定 (結氷状況により前後有り)
【釣り場所】 石狩市茨戸川(札幌駅より12Km、ガトーキングダム札幌前。結氷状況により5Km程離れた釣り場に変更になる場合も有ります。)
【催行人数】 2名~6名 7名以上の団体様もご相談に応じます。
【札幌出発時間】 9:00
【札幌解散時間】 12:30頃(半日コース)
【札幌送迎場所】 札幌市街地のホテルまたはJR札幌駅北口ファミリーマート前
【コース行程】
9:00札幌出発(お泊りのホテルまたは札幌駅より送迎車に同乗)
9:30茨戸川(札幌郊外)着(防寒ズボン・長靴の装着)または釣り場現地集合
9:50ワカサギ釣り開始
11:30ワカサギ釣り終了(釣り場で天ぷら試食・防寒ズボン、長靴着替え、 トイレ休憩)
12:30頃札幌市街地着
※行程時間は概略です。雪国ならではの道路事情のため大幅に帰りの時間が遅くなることもありますので時間には充分に余裕を持って参加して下さい。
【参加料金】
半日コース:大人1名様8,000円、子供(小学生以下~5歳)6,000円、学割(中・高・大・専門学生)7,000円 学生証のご提示は不要です。
【料金に含まれるもの】ワカサギ釣りガイド料、テント利用料、釣り具・長靴(20cm~30cm)オーバーズボン(身長100cm~M~3Lサイズ)のレンタル、天ぷら試食、送迎、保険代
【料金に含まれ無いもの】飲み物代など
【キャンセル料について】当日キャンセル:100%、前日キャンセル:50%、2日前までキャンセル料無し
【参加条件】5才以上。小学生以下は保護者同伴のこと。5歳未満のお子様の参加同伴は出来ません。
【悪天の場合】悪天の場合は、中止になる場合があります。その際キャンセル料は掛かりません。
【注意事項】安全のためガイドの指示には必ず従ってください。
【ご用意頂くもの】防寒着、帽子(フードなど耳が隠れるものが良い)、手袋。あると良いものはカイロ、替えの靴下、飲みもの等。
お申込み/お問合せは電話またはメールでお願い致します。
電話 011-833-0199 Giro21
メール info@giro21.com
お申し込みの際に以下項目をご連絡願います。
1.お申込み代表者名
2.参加希望日
3.参加人数(大人、子供別)
4.ツアー当日連絡先電話番号(悪天候時に中止のご連絡をする場合があります。)
5.メールアドレス
6.送迎場所(札幌中心部ホテルorファミリーマート札幌駅北口店前:札幌市北区北7条4丁目1)
地図 https://goo.gl/maps/u748uH4DAvZYcoEf7
7.レンタル防寒オーバーズボンと長靴サイズ(レンタル希望者)
オーバーズボンのサイズは子供用 身長100~150cm、大人用 Mウエスト72~80cm、Lウエスト78~88cm、2Lウエスト94~104cm、3Lウエスト104~114cm
長靴のサイズは 18cm、19cm、20cm、21cm、22cm、23cm、25cm、27cm、28cm、30cm
数に限りがありますのでご希望のサイズがご用意出来ない場合もあります。
8.現地集合をご希望の場合
集合場所 茨戸ガーデン駐車場(石狩市生振39
地図 https://goo.gl/maps/x35LMwfirVuAWLpT6
到着後ガイドが駐車場所をご案内させていただきます。
またツアー当日に参加者全員に参加者名簿をご記入いただきますのでよろしくお願い致します。
主催者情報

主催者情報
主催者/サイト制作 Giro21 松山 淳 札幌市豊平区美園1条2丁目1-10
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
Giro21(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティの維持・管理の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのツアーのご連絡やご案内、ご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。